NCHソフトウェアホームページ
ホーム | ダウンロード | サポート | 製品情報 | サイトマップ

録音が始まらない、停止できない、勝手に停止してしまう、または録音ファイルが複数に分かれてしまう。

これらは全て音声起動の「しきい値」設定に関する問題です。

音声起動を使った録音時にメッセージ終了後も録音が停止しないという場合は検出レベルを上げてみてください。

VRSのメイン画面で黒いVUメーターが動いていない場合、音声録音デバイスを手動で設定する必要があります。「設定」メニューから「オプション」を選択し、「チャンネル」タブで「プロパティー」ボタンをクリックして「チャンネルのプロパティ画面」を開きます。「デバイスのプロパティ」タブで各チャンネルの録音デバイス(サウンドカード)をプルダウンメニューから選択しOKをクリックします。

メイン画面でVUメーターが動いているにもかかわらず録音が始まらない場合、チャンネルの録音開始/停止設定を確認してください。「設定」メニューから「オプション」を選択し、「チャンネル」タブの「プロパティー」ボタンをクリックして「チャンネルのプロパティ」画面を開きます。「開始/終了プロパティ」のタブで「音声起動」が選択されていることを確認し、必要に応じて「検出時間」と「検出レベル」の調整を行ってください。

音声起動を使った録音時に録音が始まらない場合、または途中で録音が停止してしまう場合は、検出レベルを下げてください。既にかなり低く設定されている(-24dB以下)場合は、録音音量に問題がある可能性があります。こうした場合はこちらをご参照ください)。

 

前に戻る VRS通話録音システム テクニカルサポート

試す: VRS通話録音システム


VRS通話録音システムを無料ダウンロード。実際に製品をお使いいただき、製品の機能や使い方をご確認ください。

無料ダウンロード

NCHの最新情報を入手


ニュースレターを購読
FacebookでNCHに「いいね!」する
Follow on Twitter
NCHソフトウェア公式ブログ
VRS フォーラム

Express Zip ファイル圧縮ソフト

Crescendo楽譜作成ソフト

Prism 動画ファイル変換ソフト

Express Invoice 請求書作成ソフト

DeskFXオーディオエフェクトプロセッサ

人気カテゴリ

録音ソフト
音声ソフト
テープ起こしソフト
動画ソフト

人気ソフト

WavePad 音声編集ソフト
Switch 音声ファイル変換ソフト
Express Burn ディスク書き込みソフト
Prism 動画ファイル変換ソフト
RecordPad 音声録音ソフト

トップ | 前に戻る VRS通話録音システム | プライバシー | 利用規約 | ホーム
© NCHソフトウェア